AMM (Advanced Mission Management)

コンサルタント・美容サービス企業経営参画経験を活かし、美容室等美容サービス業の経営企画室シェアリングサービスをご提供している中小企業診断士オフィスです

  • HOME
  • AMMについて
  • サービス概要
  • ソリューション
  • 小冊子無料進呈中
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 経営企画室便り
  • モノの呪縛
  • サロン経営7つのホント?小冊子無料進呈中!!
  • 経営企画室便り
  • 自然保護活動
  • ボランティア活動ブログ
  • Facebook

経営企画室便り

モノの呪縛

  • 経営企画室便り
  • 2013年11月6日

今回の内容は、「私が理美容等サービス業を主対象としているから」ととられるかもしれませんが・・・

私は、少なくとも、一般消費者を対象としたビジネスをなさる方々、とりわけ、中小・小規模事業者さんのうちで、8割~9割の方々の経営改善・経営革新にとっての、最大の直接的障害は、「モノの呪縛」だと考えています。
ここでいうモノとは、物質的モノだけではなく、サービス商品というモノも含んでいます。

お客さんが買っているのは、「モノ・サービス」ではなく、一時よく言われた「コト」でもなく、その後に注目された「経験価値」ですらなく、今は、「その商品を(orそのお店で)買うことの意義・意味とか、価値観」であるということを、ストンとおなかに落とすことができるか、これが最大のポイントであると考えています。

モノはもちろん大切です。いいモノであることの大切さを軽視するものでは決してありません。
モノにこだわりをこめることは、とても大切なことだと思います。
ただし、とらわれてはいけない。

私は飲食業専門ではないのですが、飲食業での比喩がとてもわかりやすいので、よく使わせてもらっているのですが、「昔は胃袋で食べ、その後の時代は舌で食べ、今は頭で食べ、そして、ハートで味わう」…そんな感じ(さるエライ方がおっしゃった言葉に、「そして・・・」以降、私の感覚を加えました)。

 中小・小規模事業者が、その“価値観”の世界でポジショニングできない場合は、オンリーワンなど夢のまた夢、せいぜい差別化程度(しかも、消費者にとっては大差ない)、時には、血みどろの価格競争が待ち受けていることも多いと…。

ところで、その「モノの呪縛」に、最もガンジガラメになっているのは… たぶん、お上じゃないかな~と。
中小・小規模事業支援施策をたくさんご用意いただくのはありがたいことなのですが、それらの施策の内容を見ていると・・・、そう感じることが、よくあります。やっぱり、 店舗サービス業界の人間としての、ヒガミでしょうか(笑) 

今回はちょっとだけ哲学的ニオイのするお話、少しわかりづらかったかもしれませんが、おゆるしくださいませ(笑)。

  • HOME
  • AMMについて
  • サービス概要
  • 業務実績
  • 自然保護活動
  • 小冊子無料進呈
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • PAGE TOP

AMM

TEL.06-6369-3221 〒564-0063 大阪府吹田市江坂町2丁目1-8-901
Copyright © Advanced Mission Management., All Rights Reserved.